臨床検査科
理念
正確な臨床検査運営方針
患者さまに優しく
高い技術と知識に基づいた
より正確で責任のある検査結果を
我々臨床検査技師が提供いたします
臨床検査について
臨床検査は、患者さまの体の状態を医療機器を使用して、
客観的に調べることで、検体検査と生理機能検査に分かれます。
検体検査
検体検査は患者さまから採取された、血液、尿、便、痰、組織をそれぞれ、
生化学検査、免疫検査、一般検査、細菌検査、輸血検査、病理検査、細胞診検査で調べます。
生化学検査
尿、血液などからタンパク、酵素、脂質、などの化学物質を分析器を使用して測定しています。
免疫検査
各種ウイルス検査、ホルモンなどの内分泌検査、各種腫瘍マーカーを測定しています。
血液検査
赤血球、白血球、血小板の数値と、出血した時の止血機能の検査です。
【血液の顕微鏡写真(赤血球と白血球)】
一般検査
尿中のタンパクや糖などの成分の分析や、便中に血液成分が混じっていないかを検査します。
細菌検査
痰、尿、便などから炎症を引き起こしている細菌を特定し、その菌に効く薬剤を調べます。
【左:抗酸菌、中央:ブドウ球菌、右:溶連菌】
輸血検査
血液型や輸血の時の安全を確認します。
【輸血用血液製剤(左:赤血球液、右:新鮮凍結血漿)】
組織適合性検査(HLA検査)
血液よりDNAを抽出して、HLAの型を調べて臓器の適合性を検査します。また、拒絶反応の原因となる抗体の有無や抗体の反応性を検査します。
【白血球を使った各種臓器の型試験】
病理検査
手術や内視鏡などで得られた組織から、その病態が観察出来る様に標本を作製し、
病理医に組織診断をしていただきます。
【病理組織の顕微鏡写真】
細胞診検査
痰、尿、乳腺、婦人科領域などから細胞を採取し、その中で悪性細胞の有無を調べます。
【細胞診の顕微鏡写真】
生理検査
心電図
心臓の電気活動を体表面から記録し、不整脈や虚血性心疾患・心肥大・心筋症などの診断に有用です。ペースメーカー使用の患者様の機器が正常に作動しているかどうかも検査します。
【心電計】
運動負荷心電図
運動負荷心電図にはトレッドミル(ルームランナー)、マスター(階段)の2種類あり、運動前の心電図と運動後の心電図を比較することで狭心症などの虚血性心疾患などの診断に有用です。
検査当日は運動しやすいような服装で来院ください。
【ホルター心電図】
24時間の心電図記録を行います。日常生活中に不整脈や心臓の虚血の有無、胸痛などの症状が心臓に起因するのか調べる検査です。その他、不整脈の診断やペースメーカーの機能評価、薬物治療効果を判定することが出来ます。
【ホルター心電計】
肺機能検査
検査項目としては、肺活量(肺の容量)やフローボリューム曲線(最大努力呼出を行った時の息を吐く速さと容量の変化を記録したもの)があり、肺機能障害の有無や病態を推測します。
その他ガス交換機能の良否(肺拡散能力)や肺内ガス分布(クロージングボリューム)、最大呼気位の肺内に残存する気量を測る検査(機能的残気量)などがあります。
神経生理学検査
1)脳波検査
大脳皮質の電気活動を頭皮電極より導出、記録したもので、脳の機能的及び器質的疾患が疑われる時に行われる検査です。
お子様の脳波検査は睡眠脳波が診断上、必要不可欠となります。検査時に睡眠出来るように検査前日の睡眠時間の調節をお願いします。
前日に洗髪をし、整髪料をつけないでおこし下さい(油や垢があると、微弱な電気活動をとらえにくくなります 。
※場合により、睡眠導入剤を使用することがあります。御了承ください。
2)神経伝導速度
手足等の運動神経・感覚神経を皮膚表面から電気で刺激し、刺激が神経の中を伝わる速度を測定する検査です。
神経障害の有無を調べます。
3)筋電図
手足の筋肉に針を刺し筋肉から出てくる電流を調べて、病気の原因の検索、筋肉や神経の状態の評価を行います。
4)聴性脳幹誘発反応(ABR)
ヘッドホンから出る音を聞き、聴覚に関与する神経系に誘発される電気信号を記録します。聴力の評価・聴神経機能の評価などを行います。
終夜睡眠ポリソムノグラフィ(PSG検査)
睡眠時無呼吸症候群の診断と治療を選択するために行われる検査です。
この検査で睡眠の深さと質、睡眠障害の有無、無呼吸/低呼吸の有無と重症度などを解析します。
ABI/PWV検査
ABI(足関節/上腕血圧比)
両手、両足首の4ヶ所の血圧を同時に測って、糖尿病に合併しやすい閉塞性動脈硬化症(ASO)を診断する検査です。
PWV(脈波伝播速度)
心臓から押し出された血液の脈波は、血管が硬いほど速く伝わるという原理を利用して、動脈硬化を判定する方法です。
【ABI測定機器】
超音波検査
超音波を用い体内の臓器を画像表示し、対象臓器の状態、疾患の有無などを検査します。
1)心臓
心臓の動き、弁の性状、血行動態(血液の流れの状態)や心臓のポンプ機能などを調べます。
2)腹部
肝臓・胆のう・膵臓・脾臓・腎臓など内臓の状態、疾患検索などを調べます。
空腹状態で検査を行います。
3)その他
血管(下肢、頚動脈、腎動脈など)、甲状腺、泌尿器科領域などを調べます。
【超音波測定装置】
検査所要時間
検査項目 | 検査所要時間(※) |
心電図 | 5分 |
運動負荷心電図(トレッドミル) | 30分 |
運動負荷心電図(マスター) | 15分 |
ホルター心電図 | 15分(検査機器の装着)24時間(検査時間) |
肺機能検査 | 10分 |
その他の肺機能検査 | 30分 |
脳波検査 | 1-2時間 |
神経伝導速度 | 1-2時間 |
筋電図 | 1-2時間 |
脳幹誘発反応 | 1-2時間 |
終夜睡眠ポリソムノグラフィ(PSG検査) | 1時間(検査機器の装着)10時間(検査時間) |
ABI/PWV検査 | 10分 |
超音波検査(心臓) | 30分 |
超音波検査(腹部) | 20分 |
超音波検査(その他) | 30-45分 |
検査時間は目安です、検査状況により遅延する場合がございますのでご了承ください。
待ち時間が生じる場合には、生理検査受付時におおよその時間をお知らせするとともに、待ち時間によっては放射線科などの他部門へ先にご案内する場合がありますのでご了承ください。
精度管理、外部精度管理(品質保証)
より正確な検査結果を提供するために、毎日精度管理(品質管理)を実施しています。
また、年に一度日本医師会主催の精度管理(外部精度管理)にも参加して、高水準を維持しています。
令和元年度 | 令和2年度 | 令和3年度 | 令和4年度 | 令和5年度 | |
日本医師会精度管理 | 99.3 | 99.5 | 98.5 | 99.3 | 99.2 |
輸血管理
手術や治療で輸血が必要な患者さまへ、安全に輸血が出来るように検査をしています。
令和元年度 | 令和2年度 | 令和3年度 | 令和4年度 | 令和5年度 | |
取り扱いパック数 | 2323 | 2496 | 2105 | 1369 | 1160 |
スタッフ
臨床検査技師 15名
資格取得(令和6年4月現在)
超音波検査士(消化器) | 1名 | 超音波検査士(循環器) | 1名 |
細胞検査士 | 2名 | 国際細胞検査士 | 1名 |
緊急臨床検査士 | 1名 | 有機溶剤作業主任者 | 5名 |
2級臨床検査士(臨床化学) | 1名 | 細胞治療認定管理師 | 2名 |
認定血液検査技師 | 1名 | 日本糖尿病療養指導士 | 1名 |
認定骨髄検査技師 | 1名 | 臨床工学技士 | 2名 |
特化物・四アルキル鉛作業責任者 | 4名 |