ページタイトル腎医療について

腎尿路疾患診療パート(腎パート)て何?

当院は

  1. 腎不全(腎臓が働かなくなること)を防ぐ医療
  2. 腎不全になってしまった人のより快適な生活を助ける医療

を目標に、腎臓、尿路疾患を担うための腎尿路疾患診療パートを結成致しました。 この腎パートは、内科(腎臓、糖尿病専門医)、小児(腎臓専門医)、泌尿器科(腎移植学会認定医、泌尿器科専門医)によって構成されています。

  • 検尿の異常(潜血陽性、蛋白陽性など)
  • 排尿の異常
  • 目で見て分かる血尿
  • むくみなどがある場合
  • 高血圧や糖尿病で治療中の患者さんが、蛋白尿がでていると言われた場合など、「腎尿路疾患の大きなサイン」です。当院、腎パートにお任せください。

当院腎パートへのかかり方

16歳以上の患者さんの場合

  • 尿に異常がある(検尿での血尿や蛋白尿)場合や肉眼的血尿(真っ赤な尿あるいは黒っぽい尿)・・・泌尿器科を受診してください。
  • 体のむくみがあったり、糖尿病、高血圧をもともとお持ちのかた・・・内科外来を受診ください。
  • 腎機能が悪いとか、透析の依頼,腎移植のご相談は、泌尿器科を受診してください。

16歳未満(中学生まで)の患者さんの場合

  • すべて小児科あるいは小児腎外来を受診してください。

小児腎外来

小児腎外来て何?

小児腎外来では、小児腎臓の専門医による、赤ちゃん(新生児)〜中学生(16歳)くらいまでの人のおしっこの異常(検尿異常や排尿異常)や、腎臓病、性器の異常などのご相談にのっています。ただし、診断後の診察、治療については成人になっても引き続き診療を続けることもあります。

小児腎外来は毎週月曜日午後から行っていますが、初めての患者さんは尿検査は午前の方がよいので、小児腎外来担当医の診察日(月、木)の午前中にも来てもらっています。

受診時には必ず、朝1番のおしっこをとって持ってきてもらいます。

(なぜかというと、朝1番のおしっこは、安静時にたまった、もっとも濃いおしっこであるので、安定した評価ができます。ただし、成分によっては新鮮なおしっこが必要なこともあるため、外来に来てからとってもらうこともあります。)

小児腎外来で診療している病気にはどんなものがあるかご存じですか?

  • いわゆる腎炎(これにはいろんな種類があります。)
    主として蛋白尿、血尿の見られる場合がこれに当たります。
  • いわゆるネフローゼ症候群(蛋白尿が大量に出て、体にむくみの出る病気で、原因にはいろいろあります。
  • 遺伝性の腎臓病(家族性の良性血尿や、進行性腎炎、嚢胞腎など)
  • 先天性の腎・尿路の奇形
  • 尿路感染症(膀胱炎や腎盂腎炎)
    (乳児期早期の発熱には尿路感染症が多いようです)
  • 腎臓、尿管、膀胱の結石あるいは高カルシウム尿
  • 糖尿や発達障害を伴う尿の酸性化障害
  • 急性腎不全(脱水や急激な腎臓障害でおこることがあります)
  • 慢性腎不全(慢性の腎臓病、先天性の尿路の奇形などで起こることがあります)
  • 高血圧
  • 夜尿、発達障害

などです。

腎臓や尿路の病気を診断、治療する為に小児腎外来では何をしていますか?

検査としては

  1. 尿の一般検査、尿のいろいろな成分についての精密検査
  2. 血液検査
  3. 超音波検査やCT、MRIなどの画像検査
  4. 腎臓の機能を調べる腎臓シンチ検査やレノグラム検査
  5. 腎尿路の形の異常を調べる造影検査
  6. 腎臓の組織を調べる腎生検検査(3歳ころから出来ます。)

など(以上、原則的には生まれたての赤ちゃんから出来ます。)

治療としては

  1. 内服薬による治療(抗血小板凝集抑制薬、漢方薬、免疫抑制剤、ステロイドホルモンなど)
  2. 注射薬による治療(抗凝固療法、免疫抑制剤パルス療法、ステロイドパルス療法など)
  3. 血液透析、腹膜透析、CAPD(在宅で行う腹膜透析)
  4. 腎移植療法

当院では身内の人の腎臓をいただいてされる生体腎移植だけでなく、献腎(なくなられた方から腎臓をいただいてされる)移植を行ってます。当院は鳥取県では唯一の献腎移植担当施設 です。)

以上の検査法、治療法は、患者さんあるいはその保護者の方と十分なお話をした上で、選択して決めさせていただいています。


成人腎外来

成人腎外来て何?

成人腎外来では、腎臓内科・泌尿器科・移植医による、成人の尿の異常(検尿異常や排尿異常)や、腎臓病、性器の異常、透析や腎移植などのご相談にのっています。

成人腎外来は、内科.泌尿器科の診療内で行っています。初めての患者さんは、内科または泌尿器科診察日の午前中に来てもらっています。腎移植についてのご相談は消化器外科(専門外来)を受診して下さい。

成人腎外来を受診した方が良い場合とは?ご存じですか?

  1. 健康診断で、尿潜血陽性と言われた場合、主として腎炎や、腎臓、尿管、膀胱のがんなどが隠れています。
  2. 健康診断で、尿蛋白が陽性と言われたり、足や顔にむくみがある場合主としてネフローゼ症候群(蛋白尿が大量に出て、体にむくみの出る病気)や、腎炎などが隠れていることがあります。
  3. 肉眼的な血尿がある場合主として、膀胱がんをはじめ、腎臓や膀胱の結石、腎炎などがあります。
  4. 血液検査などで、腎臓の働きが悪くなっていると言われた場合
  5. 糖尿病で診てもらっているが、最近尿に蛋白もでるといわれた場合いずれの場合も、尿路腫瘍、結石、尿路感染症などの泌尿器科的な病気や、腎炎、ネフローゼ症候群などの内科的な疾患が潜んでいることがあります。かならず、受診して調べてもらいましょう。もちろん調べてみたら、異常の無いこともありますが、それで安心できれば良いものです。
  6. その他 透析の必要があるといわれた場合
  7. 生体腎移植や、献腎移植を受けたい場合も、当窓口にご相談ください。

腎臓や尿路の病気を診断、治療するために成人腎外来では何をしていますか?

検査としては

  1. 尿の一般検査、尿のいろいろな成分についての精密検査
  2. 血液検査
  3. 超音波検査、CT、MRIなどの画像検査
  4. 腎臓の機能を調べる腎臓シンチ検査やレノグラム検査
  5. 腎尿路の形の異常を調べる造影検査
  6. 腎臓の組織を調べる腎生検検査
  7. 血尿が強い場合、出血部位を確認するための内視鏡検査など

治療としては

  1. 泌尿器科的異常があれば、一般泌尿器科的な治療を行います。
  2. 腎炎などの場合は、腎臓内科で治療を行います。
    内服薬による治療(抗血小板凝集抑制薬、漢方薬、免疫抑制剤、ステロイドホルモンなど)、注射薬による治療(抗凝固療法、免疫抑制剤パルス療法、ステロイドパルス療法など)
  3. 血漿交換療法(体の血液成分を入れ替えます)、免疫吸着療法(血液中の悪い成分を取り除きます)
  4. LDL吸着療法(血液中の脂肪中のLDLを取り除きます)

    腎不全では、

  5. 血液透析、腹膜透析、CAPD(在宅で行う腹膜透析)
  6. 腎移植療法

当院では身内の人の腎臓をいただいてされる生体腎移植だけでなく、献腎(なくなられた方から腎臓をいただいてされる)移植を行ってます。 当院は鳥取県では唯一の献腎移植担当施設です。)

以上の検査法、治療法は、患者さんあるいはそのご家族の方と十分なお話をした上で、選択して決めさせていただいています。